平素より、ジンジャーをご利用いただき誠にありがとうございます。
2023年7月18日(火)にジンジャー人事労務の仕様変更を予定しております。
詳細につきましては、以下の通りです。
インポート>振込先銀行の登録ロジック変更
【概要】
インポートにて従業員の銀行振込口座の登録・更新を行う場合に、振込先銀行コードに対して同じ振込先支店コードで複数の支店が紐づいている状態において、指定される支店の登録ロジックを変更します。
【影響】
下記の条件でインポートを実行する場合の登録ロジックを変更いたします。
・メニュー選択は「従業員管理」 を選択し、インポート種別は「新規登録」「更新」「新規登録 / 更新」のいずれかを選択する
・インポート項目に給与計算>銀行振込口座を含み、振込先銀行コードに対して同じ振込先支店コードで複数の支店が紐づいている支店を指定している
■変更前
給与計算>銀行振込口座画面にて、振込先支店の選択肢の一番下にある支店がインポート登録されます。
■変更後
給与計算>銀行振込口座画面にて、振込先支店の選択肢の一番上にある支店がインポート登録されます。
例:
振込先銀行コードが「1351」で振込先支店コードが「011」である支店のデータが複数存在します。
そのうち一番上が「011 王子営業部」、一番下が「011 [廃止済]豊島中央通り出張所」となっています。
■変更前
振込先銀行コード「1351」、振込先支店コード「011」と指定してインポートを実行すると、
対象従業員の銀行振込口座には「011 [廃止済]豊島中央通り出張所」が登録されます。
■変更後
振込先銀行コード「1351」、振込先支店コード「011」と指定してインポートを実行すると、
対象従業員の銀行振込口座には「011 王子営業部」が登録されます。
本仕様変更による社員台帳(インポート用)のフォーマット変更はございません。
ただし、振込先銀行コードと振込先支店コードが同一であるデータが複数存在する支店を指定しているCSVファイルをご利用の場合は、本仕様変更前後でインポートによる登録結果が異なりますので、ご注意ください。
差し戻し・取下げ状態の入社申請で使用されている社員番号のバリデーション変更
【概要】
ステータスが「差し戻し」「取下げ」である入社申請で使用されている社員番号に対する各画面でのバリデーションルールを変更いたします。
【影響】
下記の画面に影響がございます。
・従業員管理>従業員詳細>基本情報
ステータスが「差し戻し」「取下げ」である入社申請で使われている社員番号を入力して保存した場合に、バリデーションエラーを出さないように変更し、保存できるようにします。
・入社処理
未登録の従業員に対し個人情報の入力を依頼する際の登録情報として、ステータスが「差し戻し」「取下げ」である入社申請で使われている社員番号をアップロード可能とします。
・インポート
従業員情報を新規登録または更新する際に、ステータスが「差し戻し」「取下げ」である入社申請で使われている社員番号をインポート可能とします。
・ワークフロー>入社申請
ステータスが「差し戻し」「取下げ」である入社申請で使われている社員番号が入力されている申請書の申請・承認を可能とします。
ステータスが「進行中」「一時保存」である入社申請で使われている社員番号が入力された場合は、従来通りバリデーションエラーが表示されます。
一部ロールにおけるグローバルナビゲーションの表示変更
【概要】
管理者画面のグローバルナビゲーションにて、給与管理者権限・経費管理者権限における表示内容を一部変更いたします。
【影響】
下記の場合について、グローバルナビゲーションの表示内容を一部変更いたします。
・ジンジャーワークフローを契約している
・給与管理者権限または経費管理者権限のみを付与された従業員がジンジャー人事労務管理者画面にログインしている
■変更前
グローバルナビゲーション>従業員画面に「ワークフロー」が表示されません。
■変更後
グローバルナビゲーション>従業員画面に「ワークフロー」を表示します。
以上でございます。
皆様のご要望に基づき、新機能開発、機能改善を進めてまいりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【仕様変更予定日時】
7月18日(火)22:00 ~ 7月19日(水)5:00 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━