※「参加申し込みフォーム」「事前質問フォーム」は記事の後半に記載しています
※お申し込みいただいたお客さまには、YouTube動画にて後日アーカイブ配信予定です
イベント概要
いつもジンジャーをご利用いただきありがとうございます。
今月は「ジンジャーでおこなう年調計算」に関する質問相談会を開催します。
本セミナーでは直近のリリースに伴う今年の年調対応についてご紹介した後、
対応のポイントや事例など、皆さまの疑問にお答えしていきます。
事前に申し込みフォームにて登録すると、アーカイブ配信を視聴できます。
当日のご参加が難しい場合にご活用ください!
なお、本セミナーで回答する質問は11月6日(水)までに「コンテンツ紹介」にて公開します。
※本セミナーは有償サポートをご契約いただいていないお客さまも参加できます
※類似した質問を複数いただいた際は、まとめてご回答する場合があります
コンテンツ紹介
回答する質問一覧
-
扶養対象外の配偶者がいる場合、源泉徴収簿の「配偶者の有無」を「有」にするのはどのように行いますか。
-
海外に赴任していたものが、今年の4月に帰任しました。1月~3月は非居住者のため、その間支給されていた給与等は年末調整の計算の対象にならないかと思いますが、累計項目の年間源泉対象額には1月~3月の分が含まれております。
給与の各種課税は非居住者にしておりました。この場合の対処方法をご教示ください。累計項目はこちらで編集ができませんでした。帰任後の4月~12月支給分を年末調整の対象額としたいです。 -
今年初めてjinjerでの年末調整処理を行うのですが、書類が回収できた後の具体的な年末調整の操作を教えていただきたいです。
また、年の途中で扶養者人数の増減があり、家族情報は変更していても月次の定額減税対象者人数は変更していない状態なのでこれに関しては年末調整時に現在の正しい扶養者情報を従業員が入力していれば、年末調整計算の際に年調減税対象として正しく計算し直されるという認識で間違いないでしょうか? -
以下の社員の定額減税対応で年調収集を下記の変更のみで収集し、年調計算を行っていいでしょうか。
2024年6月1日時点では扶養家族として妹が登録されていたため、定額減税対象者に1加算していましたが、9月3日に結婚のため扶養家族ではなくなった場合、以下の処理を行いました。
従業員情報⇒家族
社保扶養区分:扶養対象外
健保扶養区分:未加入
健保扶養資格喪失日:2024/09/02
同居区分:別居
税扶養区分:対象外
税扶養終了日:2024/09/02 -
保険料控除証明書等、画像添付送付は可能でしょうか?
-
傷病休職者(無給)の年末調整について、社会保険料は毎月会社に振込されている
源泉徴収額は入力可能、定額減税は無給なので発生していない
・11/25が休職期間満了でその前に復職したら12月給与で定額減税精算と年末調整精算でよいか
・11/25で退職した場合は年調未済で源泉分だけ源泉徴収票に記載し定額減税については記載なしでよいか -
年度途中で非常勤から正社員雇用した職員について
非常勤での職員登録は退職扱い、正社員登録は新規登録してる(職種コードが違うため)
年末調整は正社員コードで行い、非常勤勤務分は前職扱いで取込み、新コードにて
年末調整と定額減税の年調精算を行えばよいか。非常勤時の源泉徴収票に定額減税額は
記載するのか? -
年度途中で定年退職し引き続き定年再雇用した場合の年末調整について
正社員については退職扱いで退職時の源泉徴収票も発行。定年再雇用は条件が時給に変更になったので前職扱いと同様これまでの収入分の源泉徴収票を取り込み、年末調整と定額減税精算すればよいか -
副業あり従業員の年末調整について
扶養控除申告書の提出があり、メインの所得は当社の場合、副業分を含めて年末調整するのか?
当社分だけ年末調整して確定申告を促すのか?その際、定額減税の精算はどのように行うのか "
当日のリアルタイム質問
セミナー中にZoomでいただいた質問について回答します。
イベント詳細
開催日時:11月7日(木) 13:00~14:30
・タイムテーブル
13:00~13:05 開会のご挨拶と講師紹介
13:06~14:25 質問回答
14:26~14:30 お知らせ
・参加方式
Zoomでのオンライン形式
・参加対象
ジンジャーをご契約中のお客さま
注意事項
動画視聴方法については、お申し込みいただいた方へご案内します。
参加フォーム回答後の画面と登録完了のメールをご確認ください。
※ご案内が表示されない場合やメールが届かない場合、jinjer_yeller@jinjer.co.jpまでお知らせください。
以下の点をあらかじめご承知おきください。
- 本配信は機材や通信環境の理由で中断する場合があります。
- 映像や音声の乱れが生じる場合には、再接続をお願いする場合があります。
- Zoomを最新の状態にアップデートしてください。
- 状況により、配信のURLを変更する場合があります。その際には適切な方法にてURLを再度告知します。
- 同業他社および当社の競合企業にあたる方のお申し込みは、お断りする場合があります。
お申し込み
※回答後にZoomの参加URLが表示されますので、必ずご確認ください
個人情報の取り扱い
- お預かりした個人情報は、本セミナーの参加確認およびjinjer株式会社のサービスに関するご案内、次回以降に開催するセミナーのご案内に利用します。
jinjer株式会社プライバシーポリシー(https://jinjer.co.jp/privacy/ ) - 本人からの求めにより、下記【個人情報に関するお問い合わせ先】にて、当社の保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加又は削除・利用停止・消去・第三者提供の停止・第三者提供記録の開示などに応じます。
また、保有個人データの取り扱いに関する苦情・相談につきましても、当窓口までお申し出ください。 - 個人情報を提供されることは随意ですが、申し込みフォーム(必須箇所)に不備がある場合、本セミナーへの申し込み受付ができません。
- 当Webサイトにおいて、ユーザーのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信および統計データの取得のため、Cookieを使用しています。
ただし、Cookieには個人情報は一切含まれません。 - 個人情報保護管理責任者
jinjer株式会社 総務部長(jinjer_customer@jinjer.co.jp) - 個人情報に関するお問い合わせ先
jinjer_yeller@jinjer.co.jp
追加質問の回答
セミナー内で回答しきれなかった質問については、以下のExcel内に回答をまとめております。
必要に合わせてご確認ください。