いつもジンジャーをご利用いただきありがとうございます。
2025年3月17日(月)にジンジャー給与の仕様変更を予定しています。
詳細は以下のとおりです。
仕様変更
・計算式内の「年齢」「勤続期間」の参照ロジックを変更
・賞与計算時の社保事業所の参照ロジックを変更
・社保未加入者の社会保険料(介護保険料)を計算しないよう仕様を追加
・年度更新の対象年度を実態にそろえるために修正
仕様変更
計算式内の「年齢」「勤続期間」の参照ロジックを変更
概要
給与設定>給与体系>計算式登録画面にて計算式に追加できる「年齢」「勤続年数」の2項目について、参照ロジックを変更します。
影響
【給与計算】
月次計算の計算式(年齢/勤続年数)の計算ロジック
【遡及計算】
遡及計算の計算式(年齢/勤続年数)の計算ロジック
【エクスポート】
給与>[カスタムテンプレート]タブ>メニュー選択:給与計算のテンプレート
変更前
計算式に「年齢」「勤続年数」を追加している場合、給与計算時に、現在日(計算実行時点)の情報をもとに計算しています。
変更後
計算式に「年齢」「勤続年数」を追加している場合、給与計算時に、従業員に紐づく給与体系の締め日時点の情報をもとに計算します。
また、給与計算時に保存した年齢/勤続年数のデータを、給与レポートにて出力できるようにします。
賞与計算時の社保事業所の参照ロジックを変更
概要
賞与計算の社会保険料の計算における、社保事業所の参照ロジックを変更します。
影響
【賞与計算】
賞与計算>STEP4:計算処理の[計算実行]
【インポート】
メニュー選択:賞与計算
変更前
賞与計算時に、賞与の処理基準日時点で有効な適用開始日の社保事業所の情報を参照して、社会保険料を計算をしています。
変更後
賞与計算時に、支給日が属する月の末日時点で有効な適用開始日の社保事業所の情報を参照して、社会保険料を計算をします。
社保未加入者の社会保険料(介護保険料)を計算しないよう仕様を追加
概要
従業員管理>社保・労保>[社会保険]タブにて社保加入区分を「未加入」と設定した場合、給与および賞与の計算時にすべての社会保険料(健康保険料/介護保険料/厚生年金/厚生年金基金/子ども・子育て拠出金)を計算しないための仕様を追加します。
影響
【給与計算】
月次計算
【賞与計算】
賞与計算
【遡及計算】
遡及計算
変更前
従業員管理>社保・労保>[社会保険]タブにて社保加入区分を「未加入」とした場合、健康保険計算区分/厚生年金計算区分については「対象外」のみ選択できるが、介護保険計算区分については「第2被保険者」や「特定被保険者(徴収)」が選択できる仕様になっています。
この仕様により、社保未加入の場合でも介護保険計算区分で「第2被保険者」や「特定被保険者(徴収)」が設定されていると、給与および賞与の計算時に介護保険料が計算されます。
変更後
従業員管理>社保・労保>[社会保険]タブにて社保加入区分を「未加入」とした場合、介護保険計算区分で「第2被保険者」や「特定被保険者(徴収)」が設定されていても、介護保険料は計算しません。
年度更新の対象年度を実態にそろえるために修正
概要
通常の年度更新では「前年度の確定保険料」と「新年度の概算保険料」を計算しますが、現在のジンジャー給与の年度更新メニューでは対象年度が実態と1年ずれているため、対象年度の表示を修正をします。
影響
【年度更新】
下記の表示を、変更後の対象年度(変更前の対象年度+1)に変更
・STEP1:算定基礎賃金集計
・STEP2:労働保険申告書
下記の表示を、変更後の対象年度(変更前の対象年度+1)の前年度に変更
・STEP2:労働保険申告書>[算定内訳]タブの確定保険料算定内訳テーブル内にある「算定期間」
・STEP2:労働保険申告書>[算定内訳]タブの確定保険料算定内訳テーブル内にある「確定保険料・一般拠出金額」
下記の表示を、変更後の対象年度(変更前の対象年度+1)を表示
・STEP2:労働保険申告書>[算定内訳]タブの概算保険料算定内訳テーブル内にある「算定期間」
・STEP2:労働保険申告書>[納付額]タブの[PDFダウンロード]にて出力する「労働保険申告書算定内訳」
既存の年度更新データについては、変更後の形に自動で再集計されません。
再集計したい場合は、年度更新>対象年度を選択して[計算処理]をクリックし、STEP1:算定基礎賃金集計/STEP2:労働保険申告書にて[再抽出]をクリックする必要があります。
変更前
対象年度が2025年の年度更新では「2025年度の確定保険料」と「2026年度の概算保険料」を計算しています。
変更後
対象年度が2025年の年度更新では「2024年度の確定保険料」と「2025年度の概算保険料」を計算します。
以上です。
皆さまのご要望に基づき、新機能開発、機能改善を進めてまいりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
【仕様変更予定日時】
3月17日(月)22:00~3月18日(火)5:00