いつもジンジャーをご利用いただきありがとうございます。
2024年7月8日(月)にジンジャーワークフローの機能アップデートおよび仕様変更を実施しました。
詳細は以下のとおりです。
差し戻しコメントの文字数上限を変更
概要
各申請書の差し戻しコメントの文字数を増やし、申請者側の確認画面で改行を表示できるように変更しました。
影響
入力
- 従業員画面>ワークフロー>承認データ一覧>各申請書>差し戻し確認
- 従業員画面>ワークフロー>承認データ一覧>一括差し戻し確認
(「全ての従業員の申請書を表示する」にチェックを入れる/入れないどちらも対象)
表示
- 従業員画面>ワークフロー>申請データ一覧/承認データ一覧>[コメント]
- 従業員画面>ワークフロー>申請データ一覧/承認データ一覧>ステータス>承認履歴
- 従業員画面>ワークフロー>各申請書>ステータス>承認履歴
- 従業員画面>ワークフロー>画面下部各タブ[コメント]
変更前
- 差し戻しコメントの文字数上限は200文字でした。
- 差し戻しコメントで改行すると、申請者側の確認画面にて半角スペースで表示されていました。
変更後
- 差し戻しコメントの文字数上限を1,000文字に変更しました。
- 差し戻しコメントで改行すると、申請者側の確認画面でも改行されるようになりました。
申請書にて項目の変更前・変更後を比較できるようにする
概要
申請者と承認者が、申請書にて項目の変更前・変更後を比較できるようにしました。
影響
申請区分が人事・カスタムで、ステータスが進行中の申請書が対象です。
- 従業員画面>ワークフロー>申請データ一覧>各申請書
- 従業員画面>ワークフロー>承認データ一覧(未対応)>各申請書
変更前
申請書にて項目の変更前・変更後は比較できませんでした。
変更後
[比較表示を有効にする]をクリックすると、申請によって変更があった項目に、変更前・変更後が表示されるようになりました。
- 変更前・変更後を比較できるのは、承認時に「従業員管理」に反映される項目のみです。
- 申請フォーム独自の項目(新規項目や件名/備考など)は比較の対象ではありません。
承認済みの申請書には[項目・レイアウト]タブの設定変更が反映されないようにする
概要
[項目・レイアウト]タブの設定を変更した場合、すでに承認済みの申請書には変更が反映されないようにしました。
影響
すべての申請書が対象です。
管理者画面>ワークフロー>申請フォーム>編集>[項目・レイアウト]タブ
変更前
[項目・レイアウト]タブの設定を変更した場合、すでに承認済みの申請書にも変更が反映されていました。
変更後
[項目・レイアウト]タブの設定を変更した場合、すでに承認済みの申請書には変更が反映されないようにしました。
- 新規作成、またはステータスが進行中の申請書には変更が反映されます。
- 承認済みの申請書をコピーして作成する場合は、最新の申請フォームを適用します。
- CSVダウンロードをする際に、設定変更前/変更後どちらの申請書も選択した場合は、両方のカラムが出力されます。
- 管理者画面>カスタム項目にて作成した項目を使用している場合、カスタム項目を変更/削除すると承認済みの申請書にも反映されるため、ご注意ください。
項目の入力形式が金額である場合の最小値を変更
概要
[項目・レイアウト]タブにて項目の入力形式を金額で設定している場合、「0」を入力して申請できるようにしました。
影響
従業員画面>ワークフロー>各申請書>入力形式が金額の項目
変更前
入力形式を金額で設定している項目は、1以上の数字を入力しないとエラーが発生していました。
変更後
入力形式を金額で設定している項目で、「0」を入力して申請できるようにしました。
申請時に、入力した回答によって設問を分岐できるようにする
概要
申請時に、従業員が入力した回答を条件として、設問を分岐できるようにしました。
影響
管理者画面:ワークフロー>申請フォーム>新規追加/編集>[項目・レイアウト]タブ
従業員画面:ワークフロー>各種申請書作成/編集画面
変更前
条件をつけて、設問を表示/非表示、必須/任意に分岐する設定はできませんでした。
変更後
[項目・レイアウト]タブの項目追加・編集画面にて、「表示条件」「必須条件」の設定を追加し、条件をつけて、設問を表示/非表示、必須/任意に分岐できるようになりました。
設定方法はこちら
- 表示条件:従業員が入力した回答によって、設問を表示/非表示に分岐できます。
- 必須条件:従業員が入力した回答によって、設問を必須/任意に分岐できます。
例)「裁判終了日:終了日が決まっている」にチェックを入れると、「休暇終了日」が表示/必須入力になる設定の場合
【管理者画面】
【従業員画面】
以上です。
皆さまのご要望に基づき、新機能開発、機能改善を進めてまいりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【機能アップデートおよび仕様変更日時】
7月8日(月)22:00~7月9日(火)5:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━