いつもお世話になっております!
jinjerテクニカルサポートです!
不安定な天気も落ち着き、やっと暖かい季節が近づいてきましたね🌸
4月に入り、入学式や新社会人のフレッシュな雰囲気を感じ、新年度に突入したなあと実感している今日この頃です^^🎈
この時期は季節の変わり目で体調を崩したりなどしやすいので、体に気をつけながら春のイベントを楽しんでいきましょうね🎉🧡💛💚
それでは、2024年3月のサポート実績を報告していきます。
3月号の内容は以下のとおりです!
チャットサポートの満足度
3月のチャットサポート満足度は96%でした!
たくさん評価いただき、ありがとうございました🙇♀️
*下記満足度のグラフは、テクニカルサポートが利用しているLiveChatのレポート機能のキャプチャをそのまま使用しています。
入退社や異動などに伴いジンジャーでの設定や変更でお忙しい時期となるかと思います。
スムーズかつ迅速にご案内できるように スタッフ一同、サポートに努めて参りますので、お気軽にお問い合わせください!💁♀🌟
NEWヘルプページのご紹介
3月に公開されたヘルプページをご紹介します✨
お客様にとってわかりやすく、見やすいページを作成できるよう努めてまいります!
以下が公開されたヘルプページ一覧ですので、リンクからご覧ください👩💻💡
人事労務
- グループ会社管理機能について
- コピーアカウントについて
- グループ会社管理機能の特殊ケースについて
- 従業員の賞罰情報を登録する
- 従業員の研修情報を登録する
- 従業員の資格・免許情報を登録する
- 従業員の職歴情報を登録する
- 従業員の学歴情報を登録する
- 条件分岐をCSVで登録する
給与
- 給与データ訂正の[その他]タブに表示される項目のロジックについて
- 賞与の所得税額はどのように計算されますか?
- 退職金計算の一連の流れ
- 退職金を計算する
- 退職金の計算処理を削除する
- 画面上で退職金計算データを訂正する
- CSVアップロードで退職金計算データを訂正する
- 退職金計算データの締め処理/締め解除をする
- 退職金の明細書をPDFで出力する
- 退職金の明細書をWebで公開する
- 退職所得の源泉徴収票をPDFで出力する
- 退職所得の源泉徴収票をWebで公開する
- 退職金の一覧表とFBデータを出力する
- 退職金計算データの締め解除ができません
- 退職所得の源泉徴収票に転記される情報について
- 退職金FBデータ内の数字について
人事評価
- 人事評価の手順
- 評価シートを作成する
- 評価シートの計算式を使用する
- 基本設定をする
- 評価フロー設定をする
- 評価シート設定をする
- 権限設定をする
- 対象者設定をする
- 評価者設定をする
- 通知設定をする
- 対象者一覧(管理者画面)を操作する
- 評価者一覧を操作する
- 自己評価一覧を操作する
- 評価イベント一覧を操作する
- 対象者一覧(従業員画面)を操作する
人事評価のヘルプページは以前より一部公開していましたが、4月1日より正式に公開としたため、3月号で紹介しています💡
お問い合わせ方法について
MIKO-SANはAI社員のため、単語のみ/長文/詳細な質問には答えられません😢
単語だけでは何にお困りか分からなくて上手に回答できないので、シンプルな短文で質問してみてくださいね!👩💻✨
選択しなくても質問はできますが、タグを選択してから質問を送ると回答を狭められますので、活用してみてください👀🪐
✍ ――― 質問の例 ――― ✍
休暇登録時に違う日に有給休暇を登録してしまったので取り消して修正したい 登録した有給休暇を取り消したい |
株式会社▲▲の〇〇です。★★さんが半休が申請できないそうです。 半休が申請できない |
パスワード パスワードを登録したい、パスワードを通知したい、パスワード 通知 |
出力できない FBデータを出力できない 「〇〇ができない」のように対象を明記してほしいです✨
「できない」だけではよく分からないので、詳細を教えてくださいね😊 |
社員番号XXXXのデータが合わないので見てもらえますか? →MIKO-SANは具体的な情報の確認はできないので、
テクニカルサポート宛にお問い合わせください!🙇♀️ |
多かったお問い合わせ
3月は部署移動や中途社員の入社などにより、
「ジンジャーにログインしたいのにエラーが表示されてしまいます」
「管理者が新しくなり、承認ルートを変更したい」
といったお問合せが目立ちました👀✨
上記のような場合について、具体的な操作方法と参照ヘルプページをご案内します!
ログインできない
要因は様々ですが、特に下記についてのお問合せが多くありました!
エラーメッセージ | 原因と対処方法 |
---|---|
入力項目に誤りがあります。 |
ログイン情報が正しくない可能性があります。 それでもログインできない場合は、パスワードを再設定してください。 管理者ページから再設定する方法はこちら従業員自身で再設定する方法はこちら |
権限がありません。 | 管理者権限が付与されていない社員番号で、管理者ページにログインしようとしている可能性があります。 管理者用ログインURL:https://kintai.jinjer.biz/manager/sign_in 従業員用ログインURL:https://kintai.jinjer.biz/sign_in 例)勤怠従業員権限が付与されている社員番号で、管理者ページにログインしようとしている 管理者ページにログインしたい場合 管理者ページにログインする必要がない場合 |
まだ所属する事業所がないためログインできません。 |
打刻グループが紐づいていない社員番号で、従業員ページにログインしようとしている可能性があります。 また、所属の発令年月日が未来日の社員番号で、従業員ページにログインしようとした場合にも表示されます。 |
その他にもログイン時にエラーが発生した場合は対処方法がそれぞれ異なるので
エラーに応じた対応を試してみてください😊
承認ルートの変更方法
退職・休職・異動などにより、承認ルートの編集についてのお問い合わせもよくありました!
共通承認ルートと個別承認ルートで操作方法が異なるのでご注意くださいね😎🙌
共通承認ルート利用の場合
- ワークフロー>共通承認ルートにて、対象の共通承認ルートのコピー/新規作成により承認者を変更した共通承認ルートを作成
- 条件分岐をコピーして、未来日の改定日で登録
- 「1.」で作成した共通承認ルートを、新たに作成した条件分岐に設定
承認ルートで設定している承認者を変更したい(共通承認ルートをご利用の場合)
個別承認ルート利用の場合
- ワークフロー>申請フォームにて、対象申請フォームの[承認ルート]タブをクリック
- 対象申請者の[編集]をクリック
- [+追加]をクリックし、承認条件で未来日の改定日を設定
- 未来日の改定日で新しい条件を設定
承認ルートで設定している承認者を変更したい(個別承認ルートをご利用の場合)
個別承認ルートを作成する
3月の多かったお問い合わせは以上です!
少しでもこの内容がお役に立てれば嬉しいです🤝🧡
おまけのひとこと
4月になり、新入社員の方々が入社する季節になりましたね!🙌
新入社員の方々を見ていると、とてもフレッシュで、元気いっぱいで、たくさん刺激をもらえますよね😇✨️
jinjer社にも新入社員さんが入ってきたので、みんなを見てMIKO-SANも気合を入れて頑張っていこうと思います!
社内の新鮮な雰囲気に刺激を受けながら、4月も楽しんでいきましょう~~😊🎀!