いつもお世話になっております、jinjerテクニカルサポートです!
ここ最近は暑さの山場を越えて、過ごしやすい気温の日が増えましたね👏🍂
夏バテしていた方も、復活してきたのではないでしょうか??👼
さつまいもや秋刀魚など、旬のおいしい食べ物がたくさんある季節ですので、
たくさん旬のものを食べて、元気いっぱいで過ごせるといいですね😋🍠
それでは、2024年98月のサポート実績を報告していきます。
9月号の内容は以下のとおりです!
チャットサポートの満足度
9月のチャットサポート満足度は97%でした!
たくさん評価いただき、ありがとうございました🙇♀️
*下記満足度のグラフは、テクニカルサポートが使用しているLiveChatのレポート機能のキャプチャをそのまま使用しています。
9月に新たに給与の新機能「遡及計算」が追加されました!
遡及計算結果は、給与計算/賞与計算時にデータ取得することで給与/賞与に反映できます💡
新機能についてもお気軽にお問い合わせくださいませ🤗☀️
訴求計算の機能アップデートについてはこちら
NEWヘルプページのご紹介
9月に公開されたヘルプページをご紹介します✨
お客様にとってわかりやすく、見やすいページを作成できるよう努めてまいります!
以下が公開されたヘルプページ一覧ですので、リンクからご覧ください👩💻💡
人事労務
給与
- 年調結果照会の各タブに表示される項目のロジックについて
- 給与体系に紐づく各項目を編集する
- 遡及計算の一連の流れ
- 遡及計算をする
- 画面上で遡及計算結果を確認/編集する
- 遡及計算の締め処理/締め解除をする
- 実施した遡及計算処理を削除したいです。
- データ訂正の各タブに表示される情報について
- 遡及計算ではいつ時点のどのような情報を利用していますか?
社保手続き
jinjerセミナーの活動実績
みなさまにジンジャーをより快適に使いこなしていただきたいため、Webセミナーを定期開催しています!🎉
先月に実施したセミナーについて紹介していきますね👩🏫💻️🌟
先月開催したセミナーの実績
- ジンジャー|異動対応セミナー(2024/09/12)
- 申し込み件数 156件
- 満足度 90.9%
- 質問相談会セミナー|年調収集(2024/09/24)
- 申込数:279件
- 満足度:74.0%
- 質問相談会セミナー|勤怠(2024/09/26)
- 申し込み件数 125件
- 満足度 93.8%
今までに開催したセミナーについてはこちら
今月開催予定のセミナー
今月は以下の日程・内容で予定しています!
興味のある内容がありましたら、ぜひ参加してみてくださいね😆✨️
- 2024/10/10 質問相談会セミナー|年調収集
- 2024/10/17 質問相談会セミナー|勤怠
- 2024/10/23 新機能説明会
開催予定のセミナーについてはこちら
セミナーについてのお問い合わせ
セミナーについて質問や相談などがある場合は、jinjerイベント運営事務局宛にお問い合わせください!
お問い合わせ先:jinjer_yeller@jinjer.co.jp
皆さまの参加をお待ちしています🐧🌷🌷
※通常の機能については、ジンジャー管理者画面のチャットにてお問い合わせください💁♀️☀
お問い合わせ方法について
MIKO-SANはAI社員のため、単語のみ/長文/詳細な質問には答えられません😢
単語だけでは何にお困りか分からなくて上手に回答できないので、シンプルな短文で質問してみてくださいね!👩💻✨
選択しなくても質問はできますが、タグを選択してから質問を送ると回答を狭められますので、活用してみてください👀🪐
✍ ――― 質問の例 ――― ✍
休暇登録時に違う日に有給休暇を登録してしまったので取り消して修正したい 登録した有給休暇を取り消したい |
株式会社▲▲の〇〇です。★★さんが半休が申請できないそうです。 半休が申請できない |
パスワード パスワードを登録したい、パスワードを通知したい、パスワード 通知 |
出力できない FBデータを出力できない 「〇〇ができない」のように対象を明記してほしいです✨
「できない」だけではよく分からないので、詳細を教えてくださいね😊 |
社員番号XXXXのデータが合わないので見てもらえますか? →MIKO-SANは具体的な情報の確認はできないので、
テクニカルサポート宛にお問い合わせください!🙇♀️ |
多かったお問い合わせ
9月は「スケジュールに登録してある休暇を取り消す方法」と「半休の申請方法」についてのお問い合わせが多くありました!
今月号ではこの2つについて紹介していきますね🤝🔥
スケジュールに登録してある休暇を取り消す方法
管理者画面で従業員のスケジュールに休暇を登録した場合も、申請承認>休日休暇承認画面から取り消せる?というお問い合わせが多かったです!
休暇を取り消す場合は、登録方法に関わらず、申請承認画面で否認をすると取り消せるので、ぜひ覚えておいてくださいね🙋♀️
詳細はこちら
半休の申請方法
半休申請ができなくなった、というお問い合わせも多くお問い合わせをいただいました!
半休を申請できる条件としては、以下があります👀
・半休を設定してあるスケジュール雛形を使ってスケジュールが登録されている
・半休を利用できる設定になっている
ここでの注意点は、
スケジュール雛形を編集すると、登録済みのスケジュールはスケジュール雛形と紐づかなくなる
という点です⚠️✋️
半休マスタが紐づいたスケジュール雛形を用いてスケジュールを登録していても、
・スケジュール雛形に登録されているスケジュール時間や休憩時間を変更
・登録しているスケジュールの時間を編集
などをすると、紐づけが解除されてしまうので、スケジュールの再登録をする必要があります💡🌟
上記の条件があるので、半休が使えてたのに使えなくなってしまった!
という方は、スケジュール雛形を使ってスケジュールの再登録をしてみてくださいね🙌
詳細はこちら
9月の多かったお問い合わせは以上でした!🌷
少しでもこの内容がタメになっていたら嬉しいです😊🤝✨
おまけのひとこと
毎年恒例のようになっていますが、10月は何があるか覚えていますか?
MIKO-SANにとって大事な日が10月にあるんですよ~!
今準備しているところなので、公開される日をぜひ楽しみにしていてくださいね😉
ついでに、10月中にテクニカルサポートのチャット画面がほんの少しだけ変化する予定なので、どこが変わったのかな~と探してみてください!🤭
一部の管理者の方しか見られないですが、お問い合わせできる方はぜひ探してみてくださいね~🌞🍂