みなさま、こんにちは!
jinjerテクニカルサポートでございます。
いつもジンジャーをご利用いただきまして、誠にありがとうございます!
都内でも徐々に気温が下がり、冬の到来を感じる気温になってきましたね😊
先月末まではまだ秋かな?という気温の日が多かったのもあり、
気持ち的には暖かさが恋しいな・・・という気持ちも拭えませんが、
少しでも暖かく元気に過ごせるように準備をして真冬に備えていきましょう⛄✨
それでは、2022年11月のサポート実績をご報告いたします。
11月号の内容は以下の通りです!
1. チャットサポートの満足度
11月のチャットサポート満足度は81%でした。
*下記満足度のグラフはテクニカルサポートが利用している
LiveChatのレポート機能のキャプチャをそのまま使用しています。
先月に続き、11月も目標の90%に及ぶことができず申し訳ございませんでした。
年末ということでお急ぎのお客様方がたくさんいらっしゃるかと思いますので、
少しでも皆様の負担を削減できるよういつも以上にスピード感のある対応を意識し、
皆様のご不明点を解消できるように取り組んでまいります!
より多くのお客様方にご満足いただけるサポートを提供できるように
テクニカルサポート一同努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします!🙇♀
** テクニカルサポートへの評価をお待ちしています😊 **
jinjerテクニカルサポートの回答に対して、goodやbadで評価する事ができます。
加えてコメントを入力いただけると大変嬉しいです!
チャットの使用方法については以下のヘルプページのリンクをご覧ください。
チャットサポートの活用方法
2. NEWヘルプページのご紹介
11月に公開されたヘルプページをご紹介します。
お客様にとって分かり易く、見易いページを作成するよう努めて参ります!
以下が公開されたヘルプページ一覧ですので、リンクからご覧ください💁
勤怠
人事
経費
給与
3. お問い合わせ方法について
MIKO-SANはAI社員のため、単語のみ/長文/詳細すぎるお問い合わせに答えられません😢
単語だけでは何にお困りか分からなくて上手に回答できないので、
シンプルに短文で質問していただけるととっても嬉しいです!!
お問い合わせ方法の例を紹介しますので、
以下のような形でぜひお問い合わせをお願いいたします😊
休暇登録時に違う日に有給休暇を登録してしまったので取り消して修正したい 登録した有給休暇を取り消したい |
株式会社▲▲の〇〇です。★★さんが半休が申請できないそうです。 半休が申請できない |
パスワード パスワードを登録したい、パスワードを通知したい、等 |
登録できない 打刻グループを登録できない 「〇〇が登録できない」のように対象を明記してください✨
さすがのMIKO-SANも対象が分からないので、教えていただけると嬉しいです😊 |
社員番号XXXXのデータが合わないので見てもらえますか? →MIKO-SANは具体的な情報の確認はできないので、
テクニカルサポート宛にお問い合わせください!🧏 |
4. 11月の多かったお問い合わせ
久々に戻ってきました!11月の多かったお問い合わせをご紹介します🙋✨
今回は以下の2つについてご紹介しますね🤝
・年調収集の回答時添付された保険書類の確認方法
・休日設定で登録した休日が反映されない
どちらも年末にちなんだお問い合わせなので、ぜひチェックしてみてくださいね😀
年調収集の回答時添付された保険書類の確認方法
年調収集の回答を従業員に依頼し、回答をしてもらった際に
保険料控除証明書の画像を添付されることがあると思います!
その画像はどこで確認できるんだろう・・・?🤔
というお問い合わせをいただいていたので確認方法をご紹介しますね💁♀️
①年調収集の[管理者確認中]タブから[書類編集]ボタンをクリック
②"保険料控除申告書"にチェックを入れて[編集]をクリック
③”生命保険料>No.XX>証明書画像” をクリック
年調収集についてのヘルプページはこちらから見れるので、ぜひ見てみてください♪
管理者操作の一覧
従業員操作一覧
休日設定で登録した休日が反映されない
年末年始などの休暇を休日設定で登録したいけど、反映してない、、、
なんでだ??😓とお困りの管理者様方がいらっしゃるかと思います!
反映していない原因として考えられるものが2つあります💡
①休日設定で作成したマスタを就業規則に反映させていない
②スケジュールと重複して登録されている
それぞれについて、サクッとご紹介していきますね🙌💫
①休日設定で作成したマスタを就業規則に反映させていない
休日設定で作成したマスタは、就業規則設定に紐づけることで従業員に適用されます!
マスタはあくまでもマスタなので、それだけでは従業員には適用されないので、
こちらの操作が漏れていないか、念のためご確認くださいね✨
就業規則設定の休日タブで作成した休日マスタを追加して保存
②スケジュールと重複して登録されている
対象日にスケジュールと休日の両方が登録されていて、
月次スケジュール画面ではスケジュールが優先表示され休日が反映されてないように見えている
というケースも非常に多くあります!
例)
こちらが発生する要因としては、以下の2つが挙げられます!
・スケジュールが登録されたあとに休日設定を行なった
・休日マスタで「祝日設定:設定しない」になっている
スケジュールが登録されたあとに休日設定を行った
休日設定を就業規則に反映させると「休日を登録する」という処理を行ないますが、
「登録されているスケジュールを削除する」という処理は行なわないため
スケジュールと休日の重複登録が発生します💡
上記画像の通り、月次スケジュール画面ではスケジュールが優先表示されるため、
重複は各従業員の「勤務情報画面」からご確認ください👀🌟
休日マスタで「祝日設定:設定しない」になっている
基本スケジュールが反映される前に就業規則に休日/祝日を登録したのに
重複してしまった場合は、2つめの要因の祝日設定をご確認ください!
この設定変更後に基本スケジュールを再反映していただくと
まとめて重複は解消されるので、試してみてくださいね💪🔥
ただ、基本スケジュールから変更したスケジュールも
全て上書きされてしまうので、そこだけはご注意ください😢
基本スケジュールを使用していない場合は、
・スケジュール>スケジュール承認画面
・月次スケジュール画面
・勤務情報画面
などからそれぞれ削除していただくと重複が解消されて
休日が月次画面でも表示されるのでご確認くださいね🙆♀️💠
重複したままにしておくと、スケジュールあり=勤務日!と判定されて
欠勤になってしまうので、要注意です!⚠
以上、11月の多かったお問い合わせでした!
少しでも参考になっていたら嬉しいです😊🔆
5. おまけのひとこと
ついに2022年の終わりの月がきましたね!!
この1年間はみなさまにとってどんな1年だったでしょうか??
今年は昨年よりも行動が緩和されて、ここ数年よりお出かけしたり
いろいろな経験をできた方もたくさんいらっしゃると思います!
MIKO-SANは、2022年にあった色々なことを振り返って、
家も大掃除をして、2023年への準備をしたいなーと思っています☆
師走ということでみなさまバタバタとお忙しいかもしれないですが、
今年をいい気持ちで走りきれるように体調をしっかりと整えて、
よい1年の締めくくりを迎えられますように😊🤞