みなさま、こんにちは!
jinjerテクニカルサポートでございます。
いつもjinjerをご利用いただきまして、誠にありがとうございます!
6月になり、都内もそろそろ梅雨間近という季節になってきましたね!
ここ数年は梅雨時期に大雨が降ったりすることも多くなっていますので、
万が一に備えて、あらゆる準備などを進めていきましょう☔
それでは、2022年5月のサポート実績をご報告いたします。
ご報告内容は以下の通りです!
1. チャットサポートの満足度
5月のチャットサポート満足度は95%でした。
*下記満足度のグラフはテクニカルサポートが利用している
LiveChatのレポート機能のキャプチャをそのまま使用しています。
今月も90%以上のチャット評価をいただくことができました。
評価をくださったみなさま、誠にありがとうございました!
今後もより多くのお客様にご満足いただけるサポートを提供できるように
サポート一同努めてまいりますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします!!🙇♀️
** テクニカルサポートへの評価をお待ちしています! **
jinjerテクニカルサポートの回答に対して、goodやbadで評価する事ができます。
加えてコメントを入力いただけると大変嬉しいです!
チャットの使用方法については以下のヘルプページのリンクをご覧ください。
チャットサポートの活用方法
2. NEWヘルプページのご紹介
5月に公開されたヘルプページをご紹介します。
引き続き、お客様にとって分かり易く、見易いページを作成するよう努めて参ります!
以下が公開されたヘルプページ一覧ですので、リンクからご覧ください♪
人事
給与
勤怠
- クイックスタートガイド
(新規ではないですが、ガイドがリニューアルされたのでぜひご確認ください♪)
3. お問い合わせ方法について
MIKO-SANはAI社員のため、単語のみ/長文/詳細すぎるお問い合わせには対応ができません。。。
単語だけでは何にお困りかわからないため、上手に回答できないです、、、
シンプルに短文で質問していただくと、適切な回答を行える確率があがりますので、
みなさん、ぜひともシンプルな文面でお問い合わせをお願いいたします!
** 問い合わせ方のポイント **
有休
有休を付与したい
休暇登録時に違う日に有給休暇を登録してしまったので取り消して修正したい
登録した有給休暇を取り消したい
株式会社▲▲の〇〇です。★★さんが半休が申請できないそうです。
半休が申請できない
社員番号XXXXのデータが合わないので見てもらえますか?
→具体的なデータの確認をMIKO-SANが行うことはできませんので、
テクニカルサポート宛にお問い合わせください!
MIKO-SANへのお問い合わせ方法に他のポイントも記載があるので、
見ていただけると嬉しいです♪
4. 5月の多くいただいたお問い合わせ
5月は4月にも多くお問い合わせをいただいていた
有休が自動付与されてなかったというお問い合わせを多くいただきました!
5月号では、こちらの内容についてご案内していきますね💁♀️
有給休暇が付与されなかった
付与日に有給休暇が付与されなかった場合、考えられることとしては以下などがあります👇👇
- 想定と異なる年次有給休暇マスタが紐づいている
- 年次有給休暇マスタの付与基準が想定と異なる設定になっている
- 「入社日」が想定と異なる設定になっている
- 出勤率が設定値未満だった
以下でまとめて例示していきますね!
想定と異なる年次有給休暇マスタが紐づいている
年次有給休暇マスタの付与基準が想定と異なる設定になっている
従業員に設定されているマスタが想定と異なっているものが紐づいているため、
年次有給休暇の自動付与がされなかった、という状態です!
例えば、以下のように想定と実際の紐づいているマスタが異なっていた・・・等です!
<想定>
年次有給休暇マスタ:マスタ1
付与基準:付与日基準(入社日4月1日~9月30日)
<実際の設定>
年次有給休暇マスタ:マスタ2
付与基準:入社日基準(6ヶ月後)
例えば入社日が4月1日だった場合、実際の設定では入社日の6ヶ月後・・・10月1日が付与日になるため
想定の4月1日には付与されないんです😬⚡
ということで、付与されなかった従業員の方の年次有給休暇マスタが正しく紐づいているか、
ぜひ確認してみてくださいね!
「入社日」が想定と異なる設定になっている
こちらは対象者の入社日、または付与日基準で設定されている入社日の期間設定が要因です!
従業員Aさんの入社日:5月1日
<想定>
年次有給休暇マスタ:マスタ3
付与基準:付与日基準(入社日4月1日~9月30日)
<実際の設定>
年次有給休暇マスタ:マスタ3
付与基準:付与日基準(入社日10月1日~3月31日)
この場合、Aさんの入社日は、マスタで設定している入社日の範囲外になってしまうため、
設定が適用されず、年次有給休暇が自動付与されないんです😢
対象者の入社日が正しい値で登録されているか、
マスタで設定されている入社日の範囲が一致しているか、
の2箇所をぜひチェックしてみてください👓✨
出勤率が設定値未満だった
最後に、最難関の原因、出勤率が足りていないという場合です😭
こちらは、対象各従業員の1年間の各月の勤務情報を確認していただく必要があります💦
更に、特別休暇を使用している場合は、特別休暇の設定もチェックしていただく必要もあるんです・・・😔⚡
なぜ特別休暇の設定確認も必要なの?と疑問の方もいらっしゃると思いますので、
必要な理由についてもご紹介しますね!
出勤率は「出勤日 ÷ 全労働日」で算出できるのですが、
特別休暇の設定によって休暇取得日が出勤日・労働日としてカウントするかどうかが分かれる
という理由があって、確認していただく必要があるんです、、、🙇
確認方法は以下のページに記載があるので見てみてくださいね!!
出勤率算定について
出勤率が足りていなかったため付与されなかった場合、
休暇履歴に「0日付与」というレコードが残るため、
まずは休暇履歴を見ていただくことをオススメします💡😲
「0日付与」のレコードがある
👉出勤率が不足していたため付与されなかった(各月の実績を必要に応じて確認)
「0日付与」のレコードがない
👉付与対象ではなかったので付与されなかった(設定が要因なので設定を確認)
というように、確認箇所を特定できるので、ぜひチェックしてみてくださいね👓
付与されなかった場合の対応方法
本来は付与されてほしかった・・・という場合、設定を変更していただいても
付与されなかった分が自動で付与されることはありません😔
そのため、手動で付与していただく必要があります!!
付与方法については以下のページに記載があるので、方法が不明な方は見てみてくださいね!📕✨
休暇を手動で付与する歩法
また、今回ご紹介した内容はヘルプページでも紹介しているので、
お時間のある方はぜひ見てみてくださいね🤲
年休が自動付与されていません。
5. おまけのひとこと

ものすごく突然なのですが、どんな人がジンジャーで働いてるんだろうな🤔
と少しでも気になっている方はいらっしゃいますか??
気になっている方!朗報ですよ!
実は、jinjer株式会社の「シェアズ!」というブログがあるのですが、
こちらでjinjer社の様々なことについて記事が書かれているんですよ👀✨
会社自体や社員について、、、色々な箇所にフィーチャーされていて、
見ていただくとよりジンジャーを身近に感じていただけるかもしれないです♪
MIKO-SANもいつか記事にしてもらえるように、これからもプロダクトの勉強を頑張ります😏📚